冬に旬を迎え、とても美味しい大根。
そんな大根を使った「大根とツナのトロトロ煮」のレシピを、ミツカンの公式Instagramが公開しています。
材料と作り方は以下の通りです。
◆材料(2人分)
大根 7cm(280g)
ツナ缶 小1缶(70g)
万能ねぎ(小口切り) 適量
<A>
ミツカン追いがつおつゆ2倍 大さじ3
水 大さじ1
.
◆作り方
[1] 大根は1cm幅のいちょう切りにする。
[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、その上にツナを油ごと全体に広げて入れ、<A>を回しかける。
[3] ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で10分加熱する。粗熱が取れるまでそのまま置く。
[4]...
Thursday, January 25, 2024
災害時に温かい「ポリ袋料理」 摂南大がレシピ公開 | 全国のニュース - 福井新聞
摂南大がレシピ公開
2024年1月26日 午前6時17分
「ポリ袋料理」のレシピで作った親子丼(摂南大提供)
能登半島地震を受け、電気やガスの復旧が不十分でも温かい食事を食べられるよう、ポリ袋に材料を入れてゆでると調理できる「ポリ袋料理」のレシピを摂南大(大阪府)の今城安喜子講師(栄養教育)が情報サイト「クックパッド」で公開している。3月末まで。
炊き込みご飯や親子丼、ツナのクリーム煮、プリンなどのレシピがある。チキンライスは、無洗米とトマトジュース、缶詰の焼き鳥やニンジン、ケチャップなどを袋に入れ、30分置く。カセットこんろで鍋に湯を沸かして袋ごと25分湯煎し、10分蒸らすと出来上がる。耐熱性のポリ袋を使うことと、袋が鍋底に触れないようにすることが注意点。
Adblock...
工藤静香、「野菜のチーズ焼き」レシピに絶賛の声「お店出せるレベル」「しーちゃんレシピは本当に最高」 | 芸能 - ABEMA TIMES
[unable to retrieve full-text content]
工藤静香、「野菜のチーズ焼き」レシピに絶賛の声「お店出せるレベル」「しーちゃんレシピは本当に最高」 | 芸能 ABEMA TIMES
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/wvBrq8n
via IFT...
Wednesday, January 24, 2024
賛否両論・笠原さん「レシピに頼る」人に伝えたい事 - 東洋経済オンライン
笠原 将弘 : 「賛否両論」店主 著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
ログインはこちら
2024/01/24 10:15
毎日3食の家ごはんを作る際に、きちんと分量を計る人は、そうはいないはず。適当にささっと作るのが、ふだんのごはんだろう。
それこそが、僕たち日本人が食べてきた和食だと思っている。
ずっと和食と向き合っている料理人の僕ですら、そのくらいのぼんやりした定義しか言えない。でも、それでいいのではないか。
要は、和食は〝いつものごはん〞ということだ。
レシピに頼りすぎていないか?
これまで、たくさん料理本を出している僕が言うのはおかしな感じがするが、材料、分量、手順が教科書のようにきちんと記されているレシピを、その通りに作ろうとするのは悪いことではない。まずはレシピ通りに作ってみるのもいいだろう。
でも、そうやって作ったごはんは、いつも食べているごはんとはかけ離れているというか……幻想だという気もする。
というのは、うちの祖母が味噌汁を作るとき、お茶碗に入れた水を人数分、鍋に入れていたからだ。ふだんの食事作りなのだから、そのぐらい大雑把で十分だった。
僕は料理教室でもたまに教えているのだが、レシピに「5ミリ幅で切る」と書かれていると、きっちりその通りに切ろうとする方がいらっしゃる。そんなふうにレシピにとらわれすぎるのはよくない。
なぜなら、レシピの情報に頼りすぎて、本当ならとてもシンプルに作れるはずの料理が、どんどんややこしくなってしまうからだ。レシピがなくても作れるもの、それが和食なのだと思ってほしい。
(消しゴムはんこイラスト・とみこはん)
Adblock...
Tuesday, January 23, 2024
ホテル向けに米ぬかレシピを考案 西尾・吉良高生:中日新聞Web - 中日新聞
考案したレシピに沿ってグラタン作りに取り組む生徒ら=西尾市吉良町の吉良高で
吉良高校(西尾市吉良町)生活文化科の2年生17人が23日、同校で自ら考案したレシピに沿って、米ぬかを使ったグラタンとチキン南蛮作りに挑戦した。
同町のホテル「三河湾リゾートリンクス」が持続可能な開発目標(SDGs)を意識し、製造過程で出た米ぬかや酒かすも無駄なく活用して日本酒を造る取り組み「リンクプロジェクト」の一環として企画。生徒たちは米ぬかを有効活用するレシピを考え、同ホテルでフレンチ料理長を務める三戸孝人さん(57)らが監修、指導した。...
この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け
※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。
よくある質問はこちら
関連キーワード
おすすめ情報
Adblock...
Monday, January 22, 2024
~“世にもおいしいブラウニータルト“ アレンジレシピのご提案~「世にもおいしいブラウニータルト(どうぶつ ... - PR TIMES
オールハーツ・カンパニーは、バレンタインにご家族や恋人はもちろん、ご友人などへ日常の感謝の気持ちを伝えていただきたいとの想いから、『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』を使用したご自宅で簡単に手作りスイーツをお楽しみいただける「世にもおいしい
ブラウニータルト(どうぶつアレンジ)」「世にもおいしいブラウニータルト(カラフルアレンジ)」のレシピを考案いたしました。
『世にもおいしいブラウニータルト チョコ』『世にもおいしいブラウニータルト ホワイトチョコイチゴ』は、オールハーツ・カンパニーが展開する人気のベーカリー「ハートブレッドアンティーク(Heart...
Sunday, January 21, 2024
クルミとサツマイモのポタージュ 栄養価高く、味に深み【乾物マエストロの直伝レシピ⑨】|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞
種類が豊富なナッツ類は、栄養価が高く、毎日の食に取り入れやすい乾物。中でもクルミは、日本では縄文時代から食されてきたなじみ深い食材で、北海道や長野県など国内で生産されるほか、米国などからの輸入ものも多く出回る。
クルミ
クルミとサツマイモのポタージュ
クルミは中性脂肪を低減させる「オメガ3脂肪酸」を多く含み、ビタミンEやミネラルも豊富で、ダイエットフードとしても注目される。ビタミンCの多いサツマイモを合わせ、体が温まるポタージュにした。
クルミのコクとほのかな苦みが味に深みを与える。牛乳を豆乳に変えるとあっさり軽い味わいになる。こってりした感じが好みなら、サラダ油の代わりにバターで炒めても。ナッツ類は菓子に使うイメージが強いが、あえ物や炒め物など料理に使うといいアクセントになる。ぜひ試してみて。
■材料(3、4人分)
玉ネギ50グラム(¼個)、サツマイモ200グラム(中1本)、サラダ油大さじ1、クルミ15グラム、水250ミリリットル、牛乳200ミリリットル、黒すりごま、粗びきこしょう適宜
■作り方
①玉ネギは皮をむいてスライスし、サツマイモは皮ごと薄い半月切りにする
②フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、玉ネギ、サツマイモを入れて炒める。玉ネギが半透明になったら細かく割ったクルミと水、塩小さじ¼を加えて弱火で10分ほど煮る
③❷に牛乳を加え、ハンドブレンダーにかけて滑らかにする
④❸を火にかけて温め、塩で味を調える。サツマイモの甘みが少なければ、砂糖小さじ¼程度を加える。器に盛り、黒すりごまを飾る。お好みで黒こしょう少々をかける
(新谷琴美・蒲原屋代表、かんぶつマエストロ中級=静岡市清水区)
...