Thursday, February 25, 2021

瞬間的に1.6%台に乗せた米10年債利回り、幅広い市場に大きな波紋 - ブルームバーグ

cabeterongs.blogspot.com

世界最大の債券市場でここ数週間聞かれた不穏な音は25日、大きく明瞭に鳴り響いた。経済成長とインフレは上向きだというこのメッセージは、幅広いリスク資産に大混乱をもたらした。

  米10年国債利回りは1.6%台に急上昇し、1年余りで最高の水準に到達。米連邦準備制度が金融引き締めを迫られる時期を巡り、前倒しの議論がトレーダーの間に浮上した。株式相場は大幅下落。金利上昇が高騰するバリュエーションに下押し圧力となった。国債入札の応札需要は過去最低で、イエレン財務長官にさえ痛みを与えた。

  26日のアジア市場ではオーストラリアや日本の国債利回りが上昇。オーストラリア準備銀行(中央銀行)は利回り抑制措置として、30億豪ドル(約2500億円)相当の3年債購入を発表した。3年債利回りは目標の0.1%を突破していた。日本国債も10年物利回りが5年ぶり高水準に達した。

  米国の1年にわたる緊急経済対策は奏功しているだけにとどまらず、経済の一部でいつか過熱を招く恐れがあるとの臆測が広がりつつある。新型コロナウイルス危機で何カ月も同じパターンで膠着(こうちゃく)状態にあった市場ではようやく、相場水準の見直しプロセスが始まったようだ。連邦政府による数兆ドル規模の財政出動に加え、 ワクチンの良好な結果を受け、先進国経済が中央銀行の予想よりも早期に回復する可能性が高まっている。

  アムンディ・アセット・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ジョン・キャリー氏は「経済はすでに回復しつつあり、提案された経済対策は必要とされる規模よりはるかに大きいと考える人が多い」と指摘。「炉火にあまりにも多くの炭を置き、火力が非常に強くなる。米金融当局が現行水準に金利を維持できなくなると考えられ始める」と付け加えた。

Yield surge triggers havoc through global markets

  昨年4月以降、歴史的低水準で推移してきた米国債利回りの急上昇は、それが経済の健全性を物語るとしても、トレーダーにとっては厄介な光景であることに違いなく、複数の市場でポジションの見直しを迫っている。強気相場で人気銘柄だった大型ハイテク株は25日の下げを主導。ナスダック100指数は4%近い下げを演じた。インターネット株バブル期以来の高水準にあるバリュエーションは、金利上昇で正当化困難になった。

  株式市場で高い債券利回りの恩恵を受けやすいセクターも売られた。24日に2007年以来の高値に上昇していたKBW銀行株指数はこの日2.7%下落。S&P500種株価指数採用のエネルギー株や公益株も1%以上の値下がり。

  為替市場も衝撃を受けた。ブルームバーグ・ドル指数は25日に0.7%上昇し、昨年9月以来の値上がり率。一方、歴史的に変動の激しい新興国通貨は下落した。南アフリカ・ランドとトルコ・リラ、メキシコ・ペソの下げが目立ち、2%以上下落した。

  ウェルズ・ファーゴ・インベストメント・インスティチュートのシニアグローバル市場ストラテジスト、サミーア・サマナ氏は「現在、これらの金利がリスクパリティなどの戦略を動揺させかねないペースで上昇しており、債券のボラティリティーが他の資産にも波及している」と分析。「金利上昇スピードが鈍るまで、このような日が増えることにメンタル面で準備が必要かもしれない」と語った。

Risk parity ETF slammed as bonds and stocks fall together

原題: Global Bond Rout Extends in Asia, Testing Yield Curve Control (抜粋)

原題:
In a Flash, U.S. Yields Hit 1.6%, Wreaking Havoc Across Markets(抜粋)

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 瞬間的に1.6%台に乗せた米10年債利回り、幅広い市場に大きな波紋 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/3pXpE8q
ビジネス
Share:

0 Comments:

Post a Comment