Wednesday, November 30, 2022

筋肉料理人のスタミナ鍋レシピ「にんにく焼きみそのニラキムチ鍋」【メシ通の1人鍋】 - メシ通

こんにちは、筋肉料理人です! 11月も残りわずかになり、夜はかなり冷え込むようになりました。寒くなったらやっぱり美味しいのは鍋料理です。ということで今回ご紹介するメシ通の1人鍋は、身近な食材を使ったスタミナ鍋レシピ。 豚こま肉+ニラ+白菜キムチ+納豆、とどめににんにく焼きみそで味付けしたスタミナ1人鍋です。 キムチとも相性のいい納豆で、鍋にコスパよく濃厚な風味をプラスします。 筋肉料理人の「にんにく焼きみそのニラキムチ鍋」 【材料】1人分 豚こま肉 100g 豆腐(木綿、絹などお好みのもので) 1/2丁(150~200g) 納豆(付属のたれも使用) 1パック 白菜キムチ 80g ニラ 1束(100g程度) にんにく 1かけ みそ 大さじ1と1/3 ごま油 小さじ1 水 300ml 日本酒 小さじ1 片栗粉 小さじ1 和風出汁の素(顆粒) 小さじ1 白すりごま 小さじ1 作り方 1.ニラは4~5cmに切り、根元の太い部分は別にしておきます。 にんにくはみじん切りに、 豆腐は食べやすく8等分くらいに切ります。 2.豚こま肉をボウルに入れ、日本酒、片栗粉を加えてもみこみます。 これで豚こま肉を加熱しても水分が逃げず、パサつかずに美味しく食べられます。 3.次に、にんにく焼きみそを作ります。みそとにんにくを混ぜ合わせたら、 ごま油を引いたフライパンを弱火にかけ、にんにくを混ぜたみそを入れて炒めます。 みそに写真のように軽く焼き目が付いたらOK。火を消します。 にんにくを混ぜたみそに焼き目を付け、焼き目の香ばしい風味とうま味を鍋に入れます。 4.1人用の土鍋(もしくは小鍋)に水を入れて中火にかけ、煮立ったら和風出汁の素、 にんにく焼きみそ、 納豆のたれを入れて混ぜます。 5....
Share:

Tuesday, November 29, 2022

Monday, November 28, 2022

レシピ - あさイチのレシピ - 【あさイチ】洗いダレのレシピ。焼き肉のさっぱり自作だれ!ツイQ楽ワザ(11月29日) - キラキラ!たのしい毎日

2022年11月29日の『NHKあさイチ』~ツイQ楽ワザ~で放送された、「焼肉をさっぱり食べる洗いだれ」のレシピ・作り方をご紹介します。 今日のテーマは大人世代に送る焼き肉術!家でも楽しめる絶品焼肉です。 焼肉をさっぱり食べる洗いだれのレシピ ほのかに甘酸っぱくて、昆布の香りのする洗いダレです。   肉の脂を落としてサッパリ食べられる、簡単自作ダレの作り方です。 ↓↓↓話題のゲームが無料で遊べる!↓↓↓ 材料【4人分】 昆布だし 500cc 酢 大さじ1 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1/2 キムチの素 大さじ1(一味唐辛子:小さじ1、塩:小さじ1/2、砂糖:小さじ1でもOK) <下味...
Share:

Sunday, November 27, 2022

初心者におすすめ!59種類のレシピに加え下準備・保存法を収録、低糖質・高たんぱく質な「豆腐干」が一冊でわかるレシピ本が完成! - PR TIMES

​  豆腐干とは、豆腐に圧力をかけて水分を抜き軽く乾燥させた食材で、中華圏では、和える・煮る・炒めるなど、様々な料理に活用できる定番食材として広く親しまれています。  近年日本では、低糖質で高たんぱく質な栄養特性から、ダイエット中や糖質制限中の方でも美味しく食べられるヘルシーな食材として注目度を高めています。  本書では、インスタグラムフォロワー数約5万人(2022年11月現在)、20冊以上のレシピ本を手掛けた実績のある大人気料理研究家・エダジュンさんが開発した、初心者の方でも手軽に美味しく食べられる豆腐干レシピを紹介します。  優れた栄養特性を持つ豆腐干を、初めての方にも気軽に召し上がっていただくため、レシピだけでなく下準備や保存方法などの基本情報をまとめています。またエスニック料理を得意とするエダジュンさんが、豆腐干と相性の良いスパイスやハーブ、調味料を紹介しています。そのほかにも、前菜・おつまみをはじめ、主役になるおかず料理、麺やごはんなどの主食、おやつまで、和洋折衷59種類の幅広いレパートリーのレシピを収録しています。是非このレシピ本を参考にヘルシーであらゆる料理にマッチする豆腐干をいつもの食卓に取り入れてみてください。 掲載レシピ(※一部抜粋) 「エリンギのゆずこしょう」              「豆腐干ハンバーグ」 「酸辣湯」                      「豆腐干のアラビアータ」 本書の内容 ・Part...
Share: